1.3 データの種類と測定尺度

データの種類
測定尺度
名義尺度
順序尺度
間隔尺度
比率尺度
統計学
データ分析

データの分析において、データの種類とその測定尺度を理解することは極めて重要です。これらの知識により、適切な統計手法を選択し、正確な結論を導き出すことが可能になります。

データの種類

データは大きく分けて以下の2つの種類に分類されます。

  1. 定性データ(質的データ)

    • 名義尺度(ノミナル)データ: 名前やラベルのように、カテゴリーに分けられるデータです。このデータは順位がなく、計算も意味を持ちません。例としては、性別、血液型、国籍などが挙げられます。
    • 順序尺度(オーディナル)データ: カテゴリー間に順序があるデータです。このデータは順序に意味がありますが、その間隔の大きさは不明です。例としては、顧客満足度(非常に満足、満足、普通、不満)、教育レベル(中卒、高卒、大卒)などがあります。
  2. 定量データ(量的データ)

    • 間隔尺度(インターバル)データ: 順序があり、かつその間隔が等しいデータです。ただし、絶対的なゼロ点はありません。例としては、気温(摂氏や華氏)、日付、時間などがあります。
    • 比率尺度(レシオ)データ: 間隔尺度の特性を持ちながら、絶対的なゼロ点が存在するデータです。このデータは、割合や倍数で比較することが可能です。例としては、身長、体重、年齢、売上などがあります。

測定尺度

データの測定尺度は、データがどのように収集され、どのような意味を持つかを決定します。測定尺度には以下の4つがあります。

  1. 名義尺度(ノミナルスケール): データがカテゴリーやラベルとして示される場合に用いられます。例としては、国籍、性別、血液型などが挙げられます。

  2. 順序尺度(オーディナルスケール): データが順序を持つ場合に用いられます。例としては、アンケートの評価(非常に満足~非常に不満)、学位のレベルなどがあります。

  3. 間隔尺度(インターバルスケール): データが順序を持ち、その間隔が等しい場合に用いられます。ただし、ゼロ点は任意であるため、完全な不在を示すものではありません。例としては、気温(摂氏や華氏)、日付、時間などがあります。

  4. 比率尺度(レシオスケール): 間隔尺度に加えて、絶対的なゼロ点が存在する場合に用いられます。これにより、比率を計算することができます。例としては、身長、体重、売上、年齢などが挙げられます。

測定尺度の比較

測定尺度 特徴 計算可能な操作
名義尺度 カテゴリーに分けられ、順序がない 性別、国籍、血液型 カウント、モード
順序尺度 順序があるが、間隔は不明 顧客満足度、教育レベル ランク付け、モード、中央値
間隔尺度 順序と等間隔があり、ゼロ点は任意 気温、日付、時間 加算、減算、平均、標準偏差
比率尺度 絶対的なゼロ点があり、比率が計算可能 身長、体重、売上、年齢 すべての算術操作が可能

測定尺度を正しく理解することで、適切な統計手法を選び、正確で意味のある結果を得ることができます。各データタイプに応じた分析手法を用いることで、データの特性を最大限に活用し、信頼性の高い結論を導き出すことが可能です。

公開日: 2024-08-14 更新日: 2024-08-14

下田 昌平

株式会社レシートローラー代表 CTO、事業開発、数学、ソフトウェア開発を毎日コツコツ進めています。